2022年4月19日火曜日

今日から、30日間連続でブログを書いてみようと思う

 ブログって、20代のころから結構書いていたんですが、40代となった今、1年に1回とかの投稿になってしまいました。

時代は、SNSに投稿する人の方が多いですが、私の性格からして、何かもの書きをしようと思うと、やっぱりブログの方が好きです。ちなみに、TiwitterとFacebookはやっていますが、投稿はほとんどしていません。

で、自分で一度やってみたかったのは、毎日ブログを書き続けることをやってみようかなと思います。

ネタは、仕事とプライベートが中心です。

とにかく、30日間続けることが大事だと思っていますので、今日から頑張ります。

書くからには、通りすがりの人にもなんらかの役に立つ記事を心がけたいと思うので、自分の頭の中にある知識や経験をアウトプットしようと思います。

簡単な経歴

まずは、簡単な自己紹介から。

高校 → 大学 → 3年間のサラリーマン(営業職) 

ここまでは至って普通です。本当にどこにでもいる感じの人でした。
中学から高校までは水泳部で平泳ぎが専門でした。文系で国語と英語が好きです。

サリーマンを辞めてからは

25歳起業 → WEB系の専門学校 → 受託開発でスキルを磨く → 30歳結婚

こんな感じです。起業してから、WEB系の学校にいってAdobeのソフトを学んだり、HTML、PHP、MySQL、Javascript、CSSなど、今でも活躍している代表的な技術を1年間学びました。専門学校って、特定の業界の技術だけを徹底して学習することができるので、この1年間で学んだことは、20年近く経過した今でも十分通用しています。当時は2003年ぐらいで、専門学校って言ってもデジタルハリウッドとヒューマンアカデミーぐらいしかなかった記憶があります。私は埼玉から東京渋谷のデジタルハリウッドまで通っていました。今はデジタルハリウッドって株式会社大学にもなって、大学院までできたんですね。

31歳の時に、結婚して子供ができました。

会社経営6年目(社員20名ぐらい) → 乱暴な経営で社員が全員離脱 → 31歳うつ状態

会社設立から6年目ぐらいで20名ぐらいの社員がいたのですが、実態は経営者ではなく、プログラムをひたすら書き続ける職人のような働き方をしていました。経営的な事は全くわからずに、人を怒鳴りつけたり、自分勝手に経営していたやり方に災いが転じ、社員が全員離脱、広いオフィスに社長1人という、想像もしていないような結果になりました。

どんな経営だったかというと、自社製品を持っていないかったので、市場トレンドに合わせて、サービスを提供しているような感じです。

トレンドが変わるたびに、サービス内容もちょこちょこ変わるので、社員から見た社長のイメージは、「この人何がやりたいんだろう、、きっと個人で成金にでもなりたいんじゃないか。」こんな感じで映っていたのだと思います。

未来に投資せずに、社員旅行とかで100万、200万単位で使っていました。

接待も1回10万単位の経営費を月に何度も使っていました。

ポルシェを買って、社員に自慢とかしていました。(←今思えば、本当にバカです)

社員離脱後、あまりのショックで数か月間、家に引きこもっていました。電話に出るのも嫌になり、受電サービスもやってくれるサーブコープを使っていました。

ただ、サーブコープって受電だけでもそれなりに使うと、月に5万とかいくので、そのタイミングで受電サービスを辞め、オフィスに行くようにしました。(でも一人)

31歳 Live Commerceリリース → 経営を本格的に学ぶ → 34歳 大学院でイノベーションを研究

31歳ぐらいの時に、当社の主力商品であるLive Commerceをリリースしています。幸いにも会社にお金はあったので、サーバを借りたり、エンジニアを外注したり、そういった開発を続けることはなんとかできていたので、自分の頭の中にあった構想を何とか形にしたいと思い、市場に自社製品としてリリースしました。

それまでの受託開発とはここでバイバイ。

Live Commerceをリリース後は、二度と以前のような会社破綻にならないように、経営に関する本やセミナー、哲学書などを読み漁り。とにかく勉強しました。

34歳の時に、大学院でイノベーションに関する研究をしました。MOTっていうコースで、MBAに近い内容です。大学院でマーケティングの仕組みや製品のライフサイクル・栄枯盛衰に関する研究もしました。


続きは明日。

3 件のコメント:

  1. 体験を共有する素晴らしい!ブログ頑張って

    返信削除
  2. とても素敵なお話でした 次回作も楽しみにしています。🙌🏻

    返信削除
  3. 読んでいってインスピレーションを感じました。次回作も楽しみにしています

    返信削除